Entries from 2011-06-01 to 1 month

汽水域

河口付近など淡水と海水が混じり合う領域を汽水域といいます。 交じると言っても海水と淡水は比重が違うのですぐに交じるのではなく、 海水の層に淡水の層が乗っかるように分布しています。 栄養豊富なため生態系も豊かな水域で稚魚期をここで過ごす魚も多く…

真珠の核

真珠はアコヤ貝の体内に偶然入り込んだ異物が真珠質で何層にも包まれて出来るものです。 ですから人為的に異物を入れることによって真珠を養殖することができます。 現在は大型の貝を真球に削って核にしているそうです。

ニオイでできる鹿よけ

JR東日本は線路にライオンのフンの成分入りの液体を撒き、 鹿避けに使っているそうです。 日本に野生のライオンはいませんが、 天敵である肉食獣の糞の匂いを嗅ぐと草食獣は本能的に危険を察知して 速やかにその場を離れるようですね。 これは以前にJR西日本…

マンガで分かる観賞魚の飼い方

魚の飼い方を分かりやすく解説してくれています。 水の生き物は容器が重くなるので敬遠していたのですが、 これを読むとなんだか飼いたくなってしまいます。 http://www.gex-fp.co.jp/fish/howto/2006/index.html

遠足

えんそくではなくとおあしと読みます。 江戸時代に藩士の訓練のために山の仲間で走らせたそうで、 現在で言うマラソンよりもトレイルランニングに近い競技です。 未舗装路を刀をさしたまま走るのは相当きついものがあったと思います。 今は自治体に受け継が…

のれそれ

ウナギや穴子やハモなど、 細長い魚の稚魚は透明で平たく細長い形をしています。 これらの総称をレプトケファルスと呼びます。 そのなかでマアナゴのレプトケファルスはのれそれと呼ばれ、 踊り食いしてしまうそうです。 わたしも食べたいです。

塩飴

そろそろ暑くなってくるので熱中症対策をしていきたいところです。 業務用だった塩飴もだいぶ種類が出てきましたが、 タブレットやフィルムタイプも手軽で良さそうです。 でも種類が多くなると効果のない商品も出てきそうでこわい……。 見極める自信がありま…

ハウジング

デジカメが水中で撮影できるようにするための防水容器をハウジングというそうです。 こちらはシャワーやお風呂で落としても大丈夫なほうの防水とは異なり、 水深数十メートルまで耐えるいわゆるダイビング用の装備です。 精密機器であるデジカメの天敵である…

帯化現象

植物の茎が平べったくなり、そこから無数の葉・花が生えてきてしまう現象があります。 これは帯化、もしくは帯化現象といい、奇形の一種だそうです。 昆虫による食害や栄養過多など なんらかの外的な理由で成長点が傷つけられると、 本来棒状であった茎が帯…

モーコック

ベトナムにカエルの形をした楽器でモーコックというものがあるそうです。 ギロのように棒でなぞるとコロコロとカエルの鳴き声のような音がします。 置いておくときは棒をカエルにくわえさせることが出来るというのもかわいいです。 ぜひ一つ持っておきたいで…

チャーザー村

かつて笑点に出演していた落語家林家こん平がよく口にしていたチャーザー村、 いつもどこなんだろうと思っていたのですが調べてみたら、 新潟県の千谷沢村のことだったんですね。 現在は長岡市の一部になっているそうですが、 チャーザーだと異国のような響…

レインバー

映画の撮影などでアメのシーンを撮りたい時 人口の雨を降らせる道具をレインバーといいます。 構造はパイプの側面に複数の穴をあけたもので、 穴の大きさや方向、ノズル形状などで天気の調節をするそうです。 あとは太陽を味方に付けることですけど、これば…

ハスと睡蓮の違い

葉 ハスは切れ込みがなく丸い。撥水性がある。 睡蓮は切れ込みがありパックマンのような形で撥水性はない。 花 ハスは水上に持ち上がって咲く。 睡蓮は水面で咲く。 ここを押さえておけばだいたい大丈夫でしょう。

カブトガニの血

カブトガニの血は他の生き物と違い、青いそうです。 色の違いは酸素を運ぶための成分によります。 人間は鉄のヘモグロビン、 カブトガニは銅のヘモシアニンを含むため 血が青くなるそうです。

パスケース自作

定期券を使うのでパスケースが欲しいなと思っていたのですが、 ちょうど穴が開いて履かなくなったカーゴパンツがあったのを思い出し、 その生地をホットボンドで貼りあわせてパスケースを作れるか試してみました。 いざ貼りつけてみるとホットボンドの接着力…

ペットボドルほら貝

戦の始まりを告げる道具として有名な法螺貝ですが、 ペットボトルでほら貝の代用品を作れると聞きました。 さっそく探してみたのですが、そのサイトはinfoseekのifwebだったので すでにサービス終了で閉鎖していました。 それっぽい完成品画像が見つかったの…

日本サンショウウオセンター

三重県の赤目48滝には日本サンショウウオセンターという 国内外のサンショウウオが見られる施設があります。 もちろんオオサンショウウオ見られるのでいつか訪ねたいですね。 三重県は忍者修行もできるし、けっこういいところかも知れません。 http://b-spot…

UEFI

いつのまにかBIOSにとってかわってUEFIというファームウェアが登場していました。 もうすっかり浦島太郎です。 32bitOSの2TBの壁はここにあったんでしょうか? UEFIは8.5ZBまでのHDDに対応、 グラフィカルな画面デザインやマウス操作を可能にしたことで、 よ…

アマガエル探し

夜に田んぼ道を走るとカエルの大合唱です。 普段は樹上生活をしているアマガエルが繁殖のために大集合しています。 田んぼには他にもトウキョウダルマガエルやシュレーゲルアオガエルがいるのですが、 彼らは用心深いので近づくと鳴くのをやめてしまいます。…

トランプのマーク

トランプのマークにはそれぞれ意味があります。 スペード:剣、貴族、騎士 ハート:洋杯、僧侶 ダイヤ:貨幣、商人 クラブ:こん棒、農民他にも季節や星座なども表しているようです。

スネーキング現象

自動車でをけん引しているとき、スピードを出し過ぎると、 追い越し車両の風圧などをきっかけに貨車だけが蛇行運転をはじめ、 操縦不能になる現象があります。 初動の動きからフィッシュテール現象とも呼ばれるそうです。 悪路走行や貨車の重量バランスが悪…

光くしゃみ反射

暗いところが突然明るくなると、反射的にくしゃみをしてしまう現象があるらしいです。 そんなものがあるんですか。 高速道路のトンネルを抜けるときたびにくしゃみをしてたら危ないですね。

パーセル

前回の日記でタバコのカートンの話をしましたが、 最近はもっと薄い紙で包むパーセルという物もあるそうです。 包装紙のような紙で包んであるやつです。 単品でもボックスとソフトがあるので同じようなものですね。

カートンとは

よくタバコのまとめ買いカートン買いするといいます。 たばこは10ボックスで1カートンですね。 カートンとは直訳するとボール箱、つまりボール紙の箱のことですね。 つまり紙の箱に包まれていれば中の個数は関係なく、 ダースのように12個だのという特定の…

牛乳パック

現在もっとも流通しているパックの形はゲーベルトップといいます。 屋根がついてるからでしょうか。 昔懐かしい四面体はテトラクラシック、 ストローで飲む直方体はブリックタイプといいます。 そのままですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%…

マッキーマウス

東京ディスニーシー開園10周年グッズだそうです。 いつのまにか開園10周年ですか。 いつもはパロられるディズニーキャラが今回は積極的にダジャレしてます。 印刷もけっこう凝ってます。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110228/biz11022818350038-n1…

ダンシングアイ

かつて日本中の男子たちの注目を集めたような集めなかったような伝説のソフト ダンシングアイがPS3のダウンロード販売にて発売されるそうです。 そういえばスーパーカネコダイヤルなんてものもあったなと思い検索したら それはギャルズパニックの方でした。 …

缶切り

缶切りは缶が発明されてから58年後に登場したそうです。 結構大発明だったんですね……。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E5%88%87%E3%82%8A

排水口のヌメリ取り

水回りの掃除で嫌になるのが、なんといってもあのヌメリです。 アレが手に付くとやる気が潮のように引いていきます。 なんとしても最初にあれを取り除きたいものです。 重曹と食酢を同量加えてから熱湯を注ぐと ふたつが反応して泡立ってくるので、すぐ栓を…

さいたま自転車みどころスポットを巡るルート100

埼玉県が自転車で巡るサイクリグコースを公開しました。 しかも一気に100ルートも、大きくでましたね。 既存のサイクリングロードを紹介しているのもありますが、 観光地をのんびり自転車で回るルートも用意されていて気が効いています。 http://www.pref.sa…