Entries from 2011-03-01 to 1 month

電車の電気代

電車といえば一両で30tくらいあるものが連なっている上に乗客を満載して走るのですから その電力消費たるやものすごいものだと考えそうなものですが、 電車には回生機能が付いているため減速するときに そのエネルギーを熱ではなく発電に使います。 そのため…

フライドポテト

イトーヨーカドーに併設されているフードコートにあるポッポでは、 山盛りポテトが160円、ドカ盛りのメガポテトは200円で販売しています。 サイズは嬉しいのですがここでたべるのはちょっと気が引けますね。

馬酔木

アセビは馬酔木と書きます。 なぜこんな変な字を当てるのかといいますと、 葉が有毒で、これを馬が食べるとその毒で酔ったようにフラフラするからなのだそうです。 人間ではどうなんでしょうね。

リテラシー

インターネットでリテラシーというと一般に情報リテラシーのことを指します。 リテラシーとは識字、つまり読み書きできる能力のことですから、 情報リテラシーとは情報ツールを使いこなして事故の目的を達成できるかという能力のことですね。 わかりにくいな…

ツリーオクトパス

木の中に生息するタコ、そんな生き物がいるわけありません。 ある学校でそんな架空の生物、ツリーオクトパスについて調べてくる宿題を出しました。 実はこれはインターネットリテラシーの実験で ネット上にすでにあったツリーオクトパスの保護キャンペーンシ…

アオミオカタニシ

沖縄には緑色のかたつむりがいるそうです。 アオミオカタニシはカタツムリ同様陸生貝類ですがその名のとおりタニシの仲間で 目が触覚の先端ではなく根元についているので緑色の貝殻と相まってかわいらしい見た目です。 石灰岩地帯の森林に生息しているような…

ハイエナ

最近はライオンも他の動物の獲物を横取りすることが知られていますが、 横取りといえば未だにハイエナというイメージが多いと思います。 ブチハイエナは大型のハイエナで、ほとんど自分で狩猟をします。 アードウルフは小型のハイエナで、シロアリばっかり食…

FireFox4.0

ファイアフォックスのバージョンアップが正式に発表されたので更新してみました。 ちょっと見た目が変わっていますが、今までとあまり変わらないようで安心です。 アドオンも一部を覗いて対応くれているようです。 起動は相変わらず重い…… ここだけ何とかし…

揚水発電

原発が停止している現在、関東で断続的な停電が行われています。 区画を決めてリレー方式で停電していく輪番停電は ニューヨークのような長時間停電は回避していますが 依然として都市機能に打撃を与えています。 電気は貯めておくことができないから仕方の…

橦木

お寺に置いてある大きな鐘を鳴らすための丸太を橦木(しゅもく)といいます。 ハンマーヘッドことシュモクザメのシュモクの由来はこれですね。

水飲み鳥

水を飲む仕草が可愛らしいおもちゃです。 これは水の蒸発による温度差、気圧差を利用して 管でつながれた二球中の液体を移動させてシーソーのように頭をゆらゆらと揺らします。 何気なく熱力学の勉強になる器具なんです。 http://brownian.motion.ne.jp/memo…

蛍光と燐光

どちらも外部からX線や紫外線などの電磁波を吸収して電子が励起し、 それが基底状態に戻るときに光を放出する発光現象ですが、 材料によって入力される電磁波を止めたあともある程度発光現象が持続するものを燐光 すぐに発光をやめてしまうものを蛍光と呼ぶ…

Ninjaフェスタ

忍者の本場三重県伊賀市では忍者で町おこしを行っています。 毎年3月下旬から5月上旬までは忍者フェスタというイベントが催され、 忍者のコスプレをして伊賀の街中を歩き回れるようです。 これは楽しそう。 http://www.igaueno.net/ http://www.city.iga.lg.…

鉄道忘れ物大処分市

電車に乗ったとき車内に置き忘れていった傘やかばん。 これらは遺失物扱いとして鉄道会社に保管され。 6ヶ月経つとその所有権は拾い主である鉄道会社に移ります。 しかし毎年膨大な量の遺失物があるわけでいつまでも会社に保管してはいられません。 というわ…

ネオン弦

DRが暗闇で光る弦NEON Stringsというものを発売しています。 おねだんはちょっと高めですが、暗いステージでぼんやり光る弦は目立つこと間違いないでしょう。 ただし暗いので手元が良く見えないのが難点ですね。 http://www.drstrings.com/neon-strings-bass…

マグナムロック

ゴトーが新しいロックペグを作ってくれました。 マグナムロックというそうです。 ペグを回すことによってペグの芯がせり上がってきて弦を挟み込みます。 しっかり挟み込んだらそのまま回し続けると今度は巻き始めるのでチューニングが出来ます。 弦がロック…

涙袋

目の下に出来るものといえばクマですが、 笑った時などに出来る目の下の膨らみは涙袋と呼ばれるそうです。 割とこれを欲しがる女性もいるようで……全然意識なんてしてませんでしたね。

月暈

月や太陽などの光が薄雲にあたって屈折し、周りに光の輪をつくる現象を暈といい、 それぞれ月暈(つきがさ)、日暈と呼びます。 haloとも呼ぶそうです。 雲を形成する氷晶のために起こる現象だそうです。

ストリングス

ジャミロクワイっぽいストリングスヒットを作りたいのですがなかなかむずかしいです。 おそらく複数の弦楽器のグリッサンドにショートディレイをかけたものだと思っているのですが、 エクスプレッションカーブをいじったりしてもできません……。

ラーメンギター

日本ブルーグラス界の巨匠が使用していることで知られる ブルーリッジ製のアコースティックギターを ラーメンギターと呼ぶそうです。 なんでラーメンなんでしょうか。謎のままです。

東日本大地震

とんでもないことが起きました。 太平洋宮城県沖でM8.8の地震が発生。 地震は高さ10mの津波を呼び、町を飲み込んでしまいました。 おそらくたくさんの人が流されてしまったでしょう。 阪神淡路大震災以降、徹底的な地震対策を施したと思っていたのにそれ以…

コンポスター

畑に行くとよく見かけるプラスチック製で緑色の筒型の容器 あれはコンポスターといって中に入れた落ち葉や生ごみを微生物に分解させて堆肥を作り出すものです。 小さいころこれのフタを開けたら中から大量のハエが飛び出して以来触れません。

社内引込み線

府中市の東芝事業所は、北府中駅の西口から直接入ることができます。(もちろん関係者以外立ち入り禁止です) そとから敷地内を覗き込むと、ひどく錆びついた電車を見ることができます。 これは過去にJRの試験目的で導入されたようですが、 今は役目を終えて…

カルスト地形

石灰岩、白雲岩など風雨の浸食を受けやすい成分で構成された地形で 雨水、地表水、地下水などに長年さらされてきたため、独特な形をしていて 岩肌が剥き出しであることが多いです。 地下には鍾乳洞が発達することも多く、日本でも秋吉台や平尾台などが有名で…

蛍光剤

衣類を洗濯するときシミ対策で漂白を行います。 白くする方法は2種類あって、色素を奪う漂白と補色を利用して白く見せる蛍光増白があります。 白は可視光のすべての波長の光を反射しています。 色が見えるというのはそのなかの特定の波長の光を吸収している…

重曹と虫歯

酸性の液体に重曹を加えると即座に中和されます。 これを利用して食後に重曹水でうがいをすると口内のphを中性に保つことができます。 虫歯の予防になりますね。 http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/200801170001/#comment

モンティ・ホール問題

直感で正しいと思える解答と、論理的に正しい解答が異なる問題の例としてよく用いられるそうです。 アメリカのゲーム番組の司会者モンティ・ホールからとられた名前です。 詳しい話は後日。

ソナーとイルカ

たまにイルカや鯨が砂浜に大量に打ち上げられる事件が起こります。 地磁気の狂いか海流の影響かなどと様々な説が唱えられますが、 そのひとつに潜水艦のソナーが挙げられています。 潜水艦のピンガーは音波が使われます。 水中では電波は非常に速く減衰して…

メイラード反応

ホットケーキはうまく焼けるときれいなキツネ色になります。 黄色い生地がどうしてキツネ色になるのでしょうか。 熱を加えることで変色するこの現象はメイラード反応とよばれ、 これは褐色反応とも呼ばれ、糖とタンパク質が結びついてメラノジン(褐色物質)…

バックアーム

イヤホンを買うついでにヘッドホンを見てきました。 ヨドバシカメラで見たのでヘッドホンも本当に数が多くて圧倒されました。 しかし自分はネックバンド方式のものだけを見ればいいのでだいぶ数が絞れてラクです。 現在使ってるソニーのMDR-G82SLSは折りたた…